トップへ » 当院が選ばれる理由 » 矯正歯科

【矯正治療】噛み合わせ認定医によるハイレベルな矯正治療

矯正治療

正しい噛み合わせはとはどのような状態でしょうか?

理想的な噛み合わせとは、食べ物が噛みやすく、歯並びもがとてもきれいに整っています。つまり、機能性・審美性に富んでいる状態なのです。しかし噛み合わせが悪いと、むし歯だけでなく顎関節症、頭痛、肩こり、不定愁訴(ふていしゅうそ)など心身の不調まで引き起こしてしまいます。

当院では「正しい噛み合わせをつくる」をモットーに、ハイレベルな矯正治療を行っております。このページでは当院の矯正治療についてご紹介します。

噛み合わせ認定医の資格を持つ院長
【セラミックブラケット】目立ちにくい矯正装置
【床矯正】あごの骨を無理なく広げ歯並びを改善する
【FKO(機能的矯正装置)】噛みしめる力で出っ歯を矯正
【ムーシールド】口に入れておくだけで受け口を改善する
【MIA矯正】マイクロインプラントでスピーディな矯正

>>矯正治療症例ページへ

噛み合わせ認定医の資格を持つ院長

噛み合わせ認定医知っていますか?噛み合わせが悪いと、むし歯だけでなく顎関節症、頭痛、肩こり、不定愁訴(ふていしゅうそ)など心身の不調まで引き起こしてしまいます。

これらの症状の多くは、矯正治療を行い正しい噛み合わせに戻すことで改善されていきます。しかし理想とする噛み合わせは患者さまごとに異なり、一人ひとりにあったゴール設定が必要です。

当院では日本額咬合学会の噛み合わせ認定医の資格を持つ院長が、お子様からご高齢者まで、あらゆる症例に合わせた矯正治療を行っています。

また患者さまの希望が審美性を求めているのか機能性重視なのかによっても、ゴールが変わってきますので、患者さまのご要望をじっくりお聞きした上で、診療方針を決めていきます。
 

【セラミックブラケット】目立ちにくい矯正装置

セラミックブラケット最近の患者さまは、メタルのように目立つ矯正装置を嫌がる傾向にあります。特に若い女性の方はその傾向が強いようです。

今や矯正装置にも審美性が求められる時代。若い女性など審美性を気にする方におすすめしているのが、セラミックの矯正装置です。

これはセラミック製のブラケットで、歯の表側に取り付けて矯正します。歯の色に近いので目立ちにくく、審美性を追求される方には最適です。セラミックブラケットのメリットは審美性に優れ、あらゆる症例に対応でき、金属アレルギーがある方でも使用可能なこと。ただし、メタルブラケットに比べ費用がやや割高となります。

ご希望の方にはそれぞれのメリット・デメリットをご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
 

【床矯正】あごの骨を無理なく広げ歯並びを改善する

お子様の歯並びが悪い原因の一つに、あごの骨の狭さと下顎の位置のずれがあります。これらは床矯正(しょうきょうせい)で改善することができます。

床矯正とは入れ歯のような形をした床矯正装置を使った矯正治療で、歯の裏側にネジがついた装置を取り付け、あごの骨格を押し広げながら、歯並びを改善していきます。さらにあごの骨を広げていきますので、永久歯を抜かずに矯正することができます。

治療期間は1~2年半程度(ケースにより異なります)。1日当たりの装着時間はおよそ15~17時間必要と言われています。無理なく歯並びが改善でき、痛みはほとんどありません。取外しができるので、食事や外出時に外していても問題ありません。

治療を開始する時期は、7~8歳ごろから始めるのが理想です。とくにあごの骨はお子様の成長とも関係していますので、早ければ早いほど、治療効果が高まります。
 

【FKO(機能的矯正装置)】噛みしめる力で出っ歯を矯正

前歯がつき出ている状態の出っ歯(上顎前突)は、噛み合わせだけでなく、見た目も気になりますね。お子様の出っ歯に気を揉んでいるお母さま方も多いことでしょう。

当院ではFKO(エフ・カー・オー=機能的顎矯正装置)という装置を用いて成長期のいわゆる出っ歯(下顎が小さいと診断されたケース)の治療を行っています。

これはプラスティックで出来たマウスピース型の矯正装置で、歯の表面に取り付け、噛みしめる機能を利用しながら矯正します。

治療開始時期は、下顎の成長が加速される12歳以降が一般的には好ましいと考えられます。就寝中に装着し、取外しができるのでお子様でも簡単にお手入れができます。
 

【ムーシールド】口に入れておくだけで受け口を改善する

歯を噛み合わせた時、下の歯が上の歯より前に出ている受け口(反対咬合)は、3歳ごろからようやく分かり始めます。そのため3歳児検診のとき、受け口と診断されるケースが多く見受けられるのです。

受け口は外見にも影響してきますので、心配されているお母様方も多いと思いますが、お子様の顎の骨の成長とも関係してきますので、できるだけ早い時期での治療をおすすめしています。

当院ではムーシールドというマウスピース型の矯正装置を使った受け口の治療を行っています。これは口の中に入れておくだけの簡単な矯正治療で、取外しができ、夜寝る前に装着しそのまま就寝します。治療期間は約1年。お子様に負担の少ない矯正治療といえます。
 

【MIA矯正】マイクロインプラントでスピーディな矯正

矯正治療はゆっくり歯を動かしていくため、どうしても治療期間が長くなりがちです。しかし患者さまの中には「少しでも治療期間を短くしたい!」と要望される方もいらっしゃいます。

そんな患者さまにおすすめしているのがMIA(マイクロインプラントアンカレジ)。インプラントを併用したスピーディな矯正です。

顎の骨に直径1~1.5ミリ程度の小型スクリュー(マイクロインプラント)を埋め、それを支柱(=固定源)として歯を目的とする方向へ動かします。インプラントを固定することで固定源の動きがなくなり、スピーディな矯正が可能になりました。

なお、治療終了後にはインプラントを取外しますが、痛みはありませんのでご安心ください。

関連ページリンク

当院が選ばれる理由一般歯科根管治療歯周病治療
審美歯科Club Love&Teeth矯正歯科インプラント入れ歯
料金表よくあるご質問症例紹介医療費控除

カウンセリングのご案内

カウンセリングのお申し込み、ご予約はこちら


トップへ » 当院が選ばれる理由 » 矯正歯科


コールバック予約