トップへ » 当院が選ばれる理由 » インプラント

【インプラント治療】年間約100症例のインプラント治療実績

インプラント治療

おがわ歯科医院の院長は、インプラント専門医の元で長年勤務してきました。そこでの治療経験をもとに、現在、年間約100症例のインプラント治療を行っています。このページでは当院のインプラント治療の特徴についてご紹介いたします。

治療後の「痛み」や「腫れ」の少ないインプラント治療
歯周病治療+インプラント治療でより長持ち
DGZI認定指導医が高水準のインプラントを実現
CTでお口の中の正確な"地図"を作るから安全
万一のトラブルに備え、安心の10年保証
そもそも「インプラント治療」とは何ですか?

>>インプラント症例ページへ
 

治療後の「痛み」や「腫れ」の少ないインプラント治療

インプラント治療当院のインプラント治療の最大の特長は、インプラント手術を容易に行えるよう、計画性を持って抜歯の段階から準備を行うことにあります。
容易で短時間のオペは我々のみならず、患者さまの負担を大幅に軽減します。

その理由の一つに、抜歯後に行う歯肉の状態を整える処置があります。

たとえば歯を抜くと、時間が経つにつれ歯肉は下がっていきます。この状態ではインプラント体を埋めるが困難です。そこで、抜歯と同時に骨と歯肉が自然な形に治癒するようにソケットプリザベーションという処置を行います。すると歯肉は平らに再生し、その後の手術もスムーズに行えるようになるのです。

二つめの理由に、術後の腫れを押さえるための、ステロイドの使用があります。そのため当院では、手術後の腫れや痛みを訴える患者さまはほとんどいません。
※ステロイドは全身状態によっては使えない事があります。

さらに万一に備え、オベ当日の夜はアルコール摂取せず、緊急連用の電話番号もお知らせしています。

常に患者さま最優先の治療を心がけておりますので、インプラントをご検討の方は、ぜひご相談ください。
 

歯周病治療+インプラント治療でより長持ち

インプラント治療患者さまが歯を失う原因は、むし歯や歯周病など、人によって様々です。特に歯周病においては「歯が抜けてしまったからインプラント」といった考えはとても危険で、先々にわたりトラブルが発生する可能性があります。

このようにインプラント治療は歯周病のコントロールなしでは危険です。根本となる歯周病を治療することで、より高い治療効果を上げることができるのです。

当院では歯周病治療と組み合わせたインプラント治療を行っていますので、歯周病がある患者さまでも、より長くインプラントをお使いいただけます。

さらにインプラントを良好な状態で維持するために必要と言われている角化歯肉が不足している患者さまには、周囲歯肉の根尖側移動術やフリージンジバルグラフト等で対応する事が当院では可能です。この処置を行うことで、歯周病に対する抵抗力が格段とあがり、より効果の高いインプラント治療が可能になります。

また、歯周病により歯肉のボリュームが不足している患者さまには、CTG(上皮下結合組織移植術)を行うことで回復が可能です。

これらは歯周病で歯が抜けてしまった、歯肉が不足しているという患者さまには有効な治療ですので、お気軽にご相談ください。
 

DGZI認定指導医が高水準のインプラントを実現

DGZI認定指導医当院の院長はDGZI(国際インプラント学会)に所属しています。

この学会はヨーロッパで最も歴史が古く、厳格な認定医制度を設けているため世界的にも有名です。院長はさらに厳しい指導医の資格を持ち、認定医の指導にもあたっています。

指導医の基準はとても厳しく、50症例以上の症例実績が求められます。さらに難しい小論文と口頭試験を受け、これに合格後、初めて指導医として認定されるのです。ですので、当院の治療技術は学会認定済みの高レベルといえるでしょう。

学会認定に相応しい、高水準のインプラント治療を提供いたしますので、どうぞ安心して治療をお受けください。
 

CTでお口の中の正確な"地図"を作るから安全

インプラント治療インプラント治療は肉眼では見えない部分にインプラント体を埋めるため、手術時のリスクが伴います。

でも安心してください。正確な口腔内のマップを作ることで、より安全なインプラント治療ができるのです。

当院では治療前にCT撮影を行い、口腔内の正確な"地図"をお作りしています。CTに映し出されたあごの骨格や歯の状態などを確認し、事前にインプラント治療ができるのかどうか判断を確認します。

さらに手術時には、CTを見ながら適切な場所にインプラントを埋めていきますので、オペに伴うリスクも回避できます。
 

万一のトラブルに備え、安心の10年保証

インプラント治療インプラント治療を受けた後、患者さまがもっとも気にすることは、インプラント体が抜けた、あるいは欠けてしまった......といったトラブルです。

当院では治療後の万一に備え、10年保証を行っていますので、長期に渡り、安心してお使いいただけます。

治療終了時に、『インプラント10年保証書』をお渡しします。万一、10年以内にインプラント体が折れたとき、あるいはスポーツ中の事故や堅いものを食べたときなどに上部構造体(人工歯)が破損したときは、保証書をお持ちください。無償で再治療を行います。

さらに安心してお使いいただくためには、治療後の定期メンテナンスが大切です。メンテナンスを一度も欠かしたことのない熱心な患者さまは、安定した状態でお使いいただいています。

なお当院では、今までに一度も保証対象となる再治療を行ったことがありませんので、その技術力は確かなものであると自負しております。

10年保証と定期メンテナンスで、長期にわたり自分の歯でかめる喜びを味わっていただきたいと思います。
 

そもそも「インプラント治療」とは何ですか?

インプラント治療インプラント最大のメリットは、なんといっても自分の歯と同じ感覚で食べたりしゃべったりできることです。ここではインプラントの魅力を少しまとめてみます。

歯が無くなってしまった所に植えるので隣の歯を削る必要がありません。

固定性なので入れ歯のように取り外しの必要がありません。

インプラントの材質はチタンですので生体にやさしく、親和性も高く身体に馴染み拒否反応などほとんどありません。

オペ時間は10分~90分と幅があります。インプラントのシステムは2つ採用していて、これは上下の骨質が違うのでそれぞれの骨質に合ったものを選んでオペを行うためです。術後は腫れたり、痛みはほとんどありません。

発音がしっかりできるので入れ歯に比べて会話がスムーズです。

※全身状態、顎の骨や噛み合わせの状態により制限があります。詳しくは医師にご相談ください。

関連ページリンク

当院が選ばれる理由一般歯科根管治療歯周病治療
審美歯科Club Love&Teeth矯正歯科インプラント入れ歯
料金表よくあるご質問症例紹介医療費控除

カウンセリングのご案内

カウンセリングのお申し込み、ご予約はこちら


トップへ » 当院が選ばれる理由 » インプラント


コールバック予約