トップへ » 院長紹介・経歴 » 過去の記事一覧 » 症状別診断 » 矯正歯科

矯正歯科

歯並びを治したい、噛み合わせが悪い、歯周病のリスクを下げる。

これらの改善には矯正が必要となります。通常当院ではセラミック・ブラケットという反透明な装置を使用します。メタルの装置よりは目立ちませんし、追加の料金はかかりません。ケースによってはマイクロ・インプラント(MIA)を使用し、よりスピーディな矯正が可能となっています。

矯正歯科歯の移動には必ず固定源が必要になりますが、通常奥歯がこの役割を担います。ただし歯の移動は綱引きです。湖の上に浮かぶボートと巨大なタンカーが綱引きをしたとします。その場合わずかですがタンカーも動きます。同様にわずかですがこの奥歯も移動します。MIAではまったく固定源が動きませんので、スピーディな移動が可能です。

また、成人などの矯正でコルチコトミー(ウィルコドンティクス、AOOなどとも呼ばれます)というOPEを併用することで、最短で4ヵ月半で移動を終了することが可能です(個人差がありますので過度な期待は禁物です。1級の軽度の叢生のケースでの話です)。

矯正歯科の詳細はこちら
 

トップへ » 院長紹介・経歴 » 過去の記事一覧 » 症状別診断 » 矯正歯科


コールバック予約