だから、基本は大事だって!
こんにちは。毎日ルーティンにやってることの報告ではありますが、皆さん御存じですか?ラバーダム防湿。根管治療に絶対必要だけど「国はいらない」って言っている、アレね。
名目では再診に含むとか言いますが、再診のたった40点(400円)にどこまで含むんですか???僕が使っているラバーダムは一枚定価でいくらすると思います・・?
今日もまた理想的な根管治療ができました。
遠心に大きなカリエスがあって、そこは「保険で認められていない」CRを用いての壁を作りました。歯質がとても薄く部位によってはエナメル質しかのこら
ない(1ミリ以下かな・・・)ところもあり、歯質の強化もCRにて行ないました。そしてラバーダム防湿ですね。根管内は「プロウルトラ」を使って必要以上
に歯質の切削をしないようにして、拡大をしました。
ちゃんと治して長持ちさせましょうね。根管治療認定医(専門医)でもラバーダムの使用率はとても低いといいます(以前にブログで紹介しましたね)がいいんでしょうか・・・。
根管治療専門医の先生でとても私などが及びもしないすばらしいケースをお持ちの先生も多数知っています。そんな治療に「ただの一般臨床医」の僕が少しでも近づけたらいいなあと思って毎日の診療を行っています。